ウラルレックスという猫種を知っていますか?
柔らかな巻き毛で特徴的なちぢれた被毛、生まれた時はグレーですが成長するにつれて茶色や黒色に変化する「ウラルレックス」
日本ではそこまで人気の高い種類ではないようですが、ロシア原産の猫ちゃんで猫好き界隈では人気の種類になります。
これから猫ちゃんを家族に迎い入れたいとお考えでしたらぜひ「ウラルレックス」を知ってほしいと思います。
今回は、「ウラルレックスの性格」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」をご紹介します。
よかったら参考にしてみてほしいと思います。
ウラルレックスの性格について
ウラルレックスの性格は、人懐っこくとっても社交的です。
子どもや他のペットとも仲良く付き合うことができるコミュニケーションが高い猫種になります。
頭がいいので飼い主さんの言うことも理解でき初めて飼う方にはとても育てやすい猫ちゃんです!
また、小さいお子さんや他のペットがいるご家庭でも安心して迎い入れることができる飼いやすい「ウラルレックス」
フレンドリーに接することができてコミュニケーションが非常に長けている猫ちゃんです。
また、食欲旺盛でよく食べるのも「アルパインリンクス」
おもしろいことに、専用のキャットフードも食べますが、自然な食べ物が主食になったりします。
肉類や魚介類、果物も野菜、お米にそばの実も好んで食べることもあります。
人懐っこくコミュニケーション能力が高い性格
ウラルレックスは飼い主さんだけではなく、家族全員によく懐きます。
愛情深い猫ちゃんなのでコミュニケーションを図って、子どもや他のペットに寄り添うことができる世話好きな一面もあります。
ウラルレックスだけに限らず、愛情深い猫ちゃんの具体的行動としては、「からだをこする・舐める・お腹を見せる・プレゼントを持ってくる」と言った表現をします。
人懐っこく尽くす子なのでその健気な行動に心奪われるのではないでしょうか。
こうした愛情表現をしてくるということは、家族や飼い主さんのことを信頼している証です。
なのでもし飼った際は、愛情を十分に受け取ってあげてほしいと思います。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
遊び好きで好奇心旺盛です。
ウラルレックスは特に遊びが大好きな猫ちゃんです。
レーザーポインターや猫じゃらしを使って遊んであげるととっても喜びます。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
子猫の時と比べて落ち着きが出てきて穏やかな性格になっていきます。
甘えてきたり擦り寄ってきたりすることはあまり変わらないですが、より愛情深くなっていきます。
注意する点は、大人になると警戒心が強くなってくるので新しい環境や人に慣れるまでに時間がかかります。
例えば、引越したりお部屋の模様替えをした時や来客が多い時など少し負担がかかってしまう場合があります。
そんな時は、猫ちゃんが安心して過ごせるスペースを用意してあげることが大切です。
隠れ場所を用意してあげたり、飼い主さんの匂いがする物を近くに置いてあげる、おもちゃをいくつか用意してあげるなどしてあげると安心するのでオススメです。
まとめ
ウラルレックスはとてもフレンドリーで懐っこい性格をしています。
他のペットや子どもにも親しみやすく愛情深いので初めて猫ちゃんを飼う方には非常にオススメの「ウラルレックス」
これから猫ちゃんを迎い入れたいとお考えでしたらご自身のライフスタイルとウラルレックスとの生活を想定してみて検討されると良いかと思います!