ソコケという猫種を知っていますか?
ケニア原産の猫ちゃんで、身体は細身で筋肉質、頭は小さくくさび型で耳は大きいのが特徴です。
少し硬めの短毛で、渦巻き模様の「クラシックタビー(別名、アフリカンタビー)が現れているのも印象的です!
世界的にみてもとても珍しいとされている「ソコケ」
猫ちゃんを飼おうと思っているけど、他の猫種とは違うレアな子を迎い入れたいと思っていたらぜひ「ソコケ」を知って欲しいと思います。
今回は「ソコケの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているので参考にしてみてください!
ソコケの性格について
ソコケは、とても活発で社交的、そして賢い性格をしています。
非常に高い身体能力をしていて、海外では’バケツ一杯のエネルギーを持つ猫’と言われているようです。
遊ぶことが大すきでよく、室内を走り回ります。
上下の運動も得意で高いところへ登っていくこともできます。
カーテンレールの上も登ることができてしまうほど運動能力は抜群です!
その為、怪我をしないように工夫が必要になってきます。
また、とても人に慣れることができ、家族に対して愛情深く接することができます。
ひとりぼっちが苦手ではありますが、飼い主さんに対して依存心は強くはないので、良い関係性で暮らすことができる猫ちゃんです。
また、子どもとも仲良くすることができるのでお子さんのいるご家庭でも飼いやすいとされています。
賢い性格
ソコケは、とても頭の良い猫種になります。
例えば、新しい遊びを教えたらすぐに覚えることができてしまいます。
また、飼い主さんの表情を読み取ることができるので、その表情に合わせて行動することができます。
例えば、怒っている表情や嬉しい表情を読み取ることができます。
怒っている表情と認識した場合は’おやつはもらえない’、嬉しそうな表情をしている時は’おやつはもらえる’と区別ができます。
また、賢い猫ちゃんは問題解決能力があります。
手でドアを開けたり、喉が渇いたら蛇口をひねって水を出したりとまるで人間のような高度な働きかけで目の前の課題をクリアしていきます。
飼い主さんの言うことも理解する力もあるので、しつけは心配はない猫種になります。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
子猫のソコケは、活発で好奇心旺盛、甘えん坊な性格をしています。
部屋中を走り回ったりおもちゃで遊んだりしてとても元気でエネルギッシュです。
そして、新しい物や環境に興味津々です。
自分の手で触ったり匂いを嗅いでそれがどういう物か確かめようとします。
人も好きで寄り添ってくれます。
飼い主さんに対してもとても甘えん坊で抱っこをせがんできたり身体を擦り寄せてくることもあります。
成猫(せいびょう)「生後1年未満」
大人になったソコケは、子猫の時に比べて落ち着きマイペースになります。
走り回ることは少なくなり、そばでゆっくりしていることが増えてきます。
必然とお昼寝も多くなってきます。
遊ぶことは基本的に好きなので運動不足解消の為に時間を作って一緒に遊んであげることをオススメします!
ただ、マイペースな性格にもなってくるので、猫ちゃんが遊びたい時に存分に遊んであげると良いでしょう。
遊びたい時に遊ぶ、寝たい時に寝る、食べたい時に食べると言うふうに自分の気持ちに素直になるので猫ちゃんの気持ちも尊重して接してあげることがポイントです。
まとめ
ソコケは、活発で賢く甘えん坊な性格です。
生まれがら人のことが好きで懐っこい性格をしているので猫ちゃんを初めて飼う方にもオススメです!
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れたことを想定してみて検討されると良いと思います。