ラグドールという猫種を知っていますか?
体格は他の猫種と比べて大型で迫力があります。
青い瞳に、毛並みがふわふわで魅力的な「ラグドール」
名前の由来は、英語で「(布製)ぬいぐるみ」という意味です。
抱っこをした時にリラックスできる肌触りとその見た目、そして親しみやすい性格のギャップが人気の猫種です。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ぜひ可愛らしく癒されてしまうラグドールついて知ってほしいと思います。
今回は、「ラグドールの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ラグドールの性格について
ラグドールの性格は、主に3つあります。
1つ目は、愛嬌がありあます。
猫ちゃんと言ったら、「ツンデレ」「気分屋」と言ったイメージを持たれている方もいると思います。
しかし、ラグドールは初めて会う方でも他の猫ちゃんや他の動物に対しても自ら近づいてとってもフレンドリーな猫種です。
警戒心が薄いので、愛嬌があってとても可愛がられるタイプです。
2つ目は、穏やかな性格です。
ラグドールは、のんびりとしているので大きな声で鳴いたり激しく動き回ったりすることがほとんどありません。
ですので、お子さんのいるご家庭など比較的飼いやすい猫ちゃんです。
3つ目は、愛情深い性格です。
人に対して信頼をおくタイプなので、信頼の証であるお腹を見せたりリラックスをした表情を見せることも多いです。
3つの主な性格から、ラグドールは人に対しても他の猫種や他の動物に対しても優しい性格ですので、一緒に暮らしても癒される日々を送ることができるのではないでしょうか。
わんちゃんのような性格
ラグドールは、上記でもお伝えしたようにとても穏やかな性格です。
ですので、「わんちゃんのような性格」と言われています。
穏やかで抱っこをされることが好きで、飼い主さんに対して従順なのでしつけを覚えることもできます。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
子猫の時の性格は、主に2つあります。
1つ目は、活発な性格です。
子猫は特に運動能力が高くエネルギッシュです。
部屋の中を走り回ったりすることが大好きでとっても元気いっぱいです。
2つ目は、賢い性格です。
頭が良いので、しつけや簡単な遊びはすぐに覚えることができます。
初めて猫ちゃんを飼う方でも安心して飼うことができるでしょう。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人になったラグドールの性格は、主に2つあります。
1つ目は、落ち着きがある性格です。
子猫の時は、エネルギッシュで走り回ることも多いですが、大人になるにつれてゆっくりと過ごすことが多くなります。
遊ぶことは変わらず好きなので、寝転んで遊ぶというおうちゃくな様子も見受けられたり、、笑
基本的にリラックスしていることが多いです。
2つ目は、愛情深い性格です。
コミュニケーションを取ることを好むので、家族になったら寄り添ってくれて絆を築いていくことができます。
まとめ
ラグドールの性格をお伝えして来ました。
いかがだったでしょうか?
ラグドールは基本的に穏やかな性格で、とても優しい猫ちゃんですので一緒に暮らすには最適な品種だと思います。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して検討されることをオススメします。