マンチカンロングヘアという猫種を知っていますか?
あの「マンチカン」が長毛になっただけで性格はほど同じとされています。
被毛はシルクのような肌触りで直毛なのが特徴的です。
優雅な長い毛を纏っているので、とてもエレガントに思えますが、マンチカンロングヘアの手足は短いのでそのギャップに愛らしさを持つ方が多いです。
今回は、「マンチカンロングヘアの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しています。
ぜひ参考にしみてください。
マンチカンロングヘアの性格について
マンチカンロングヘアの性格は、短毛種のマンチカンと同様な性格をしています。
主な性格は、3つあります。
1つ目は、人懐っこい性格です。
他の猫種や他の動物に対しても仲良くすることができるフレンドリーな猫ちゃんです。
人に対しても同じで、懐っこくて初めての人でも自分から近づいていきます。
2つ目は、好奇心旺盛な性格です。
初めての場所でもどんどん探索していってしまうほどいろいろなことに興味津々な性格です。
飼い主さんが買って来た袋などどんなモノなのか触ったり匂いを嗅いで調べたりします。
3つ目は、賢い性格です。
遊ぶを覚えることができたり、おもちゃを運んできたりすることできます。
飼い主さんの言うことも理解できるので、しつけがしやすいとされています。
3つの性格から、マンチカンロングヘアはとてもフレンドリーで賢い猫ちゃんということがわかりますね。
他の猫種とも仲良くすることができるので、今後多頭飼いも視野に入れることもできそうです。
甘えん坊な性格
猫ちゃんと言ったら「ツンデレ」「気分屋」というイメージをお持ちの方もいるかと思います。
しかし、マンチカンロングヘアはとっても構ってちゃんで甘えん坊な性格です。
飼い主さんが大好きでそばにいることがとても多いです。
ですので、一人でお留守番をするのがあまり好ましくない子もいます。
もし、お留守番をさせる際は一人でも安心して過ごせるような工夫をしてあげると良いでしょう。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
マンチカンロングヘアは、子猫期でも成猫(せいびょう)期でもあまり変わらない性格をしています。
子猫「生後1年未満」
子猫期の性格は、主に3つあります。
1つ目は、人懐っこい性格です。
子猫の時は、他の猫種も比較的人懐っこくて甘えん坊な子が多いです。
2つ目は、活発な性格です。
特に子猫に関しては、エネルギッシュで運動能力も高い為、遊ぶことは大好きです。
飼い主さんと一緒におもちゃなどで遊ぶととても喜びます。
3つ目は、好奇心旺盛な性格です。
新しい環境でもどんどん探索してしまうほど興味を示します。
また、外の世界にとても興味を持ちます。
隙間があれば出ていってしまう子もいるので、脱走しないように工夫をしてあげると良いでしょう。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人になったマンチカンロングヘアは、主に2つあります。
1つ目は、温厚な性格です。
子猫の時と同様で、とてお穏やかな性格です。
他の猫ちゃんや他の動物とも仲良くすることができ、平和主義な猫種なので多頭飼いした時でも仲良く過ごすことができます。
2つ目は、甘えん坊です。
この性格も子猫の時と同様で、特に飼い主さんに対して愛情を注ぎます。
そばにいたい、という思いからいつも寄り添ってくれています。
絆を深めていくこともできるので、安心感のあるパートナーになるのではないでしょうか。
まとめ
マンチカンロングヘアについてお伝えして来ました。
いかがだったでしょうか?
主な性格は、マンチカンとほぼ似た性格で、穏やかで甘えん坊なところです。
基本的に飼い主さんが大好きでそばにいたいタイプなので、猫ちゃんと一緒にくつろいで癒されたい方にはオススメだと思います。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定してみて、検討されると良いでしょう。