猫の性格

マンクスの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

マンクスという猫種を知っていますか?

しっぽがないとても珍しい猫ちゃんです。

 

「コビータイプ」と言って、顔も手足も身体も丸いという特徴があります。

骨太で筋肉質な体型で、見た目よりもとてもずっしりとした身体付きなのです。

 

日本での人気はそれほど高い方ではないですが、特定のコアファンにとても人気の猫ちゃんです。

 

これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、他の猫種とは違ったレアな猫ちゃんを迎い入れたいと思っていたら、ぜひ「マンクス」を知ってみてほしいと思います。

 

今回は、「マンクスの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているのでぜひ参考にしてみてほしいと思います。

 

マンクスの性格について

マンクスの性格は、主に3つあります。

 

1つ目は、人見知りな性格です。

マンクスは、とても人見知りが強く家族以外の人はあまり積極的に近づくことは少ないようです。

 

2つ目は、優しい性格です。

マンクスは、基本的に穏やかな性格でとても優しいです。

また、人の行動をよく見ているので飼い主さんとよく接している人にはとても有効的に接することがあります。

 

3つ目は、自立心が強い性格です。

単独行動を好む猫ちゃんで、一人で過ごすことが大好きです。

 

3つでわかるマンクスの性格は、人見知りで仲良くなるのに少し時間がかかりますが、仲良くなったらすぐに打ち解けることができます。

また、自立心が強いので一人で過ごすことも好むので、マイペースな性格でもあります。

近づいて来たら甘やかして、もういいと言った素振りを見せたらすぐに話してあげることをオススメします。

 

いい意味で放っておいてあげる良いでしょう。

 

賢い性格

マンクスは、とても賢い性格です。

人の言うことも理解することができ、飼い主さんの言うこともわかるのでしつけに関してはスムーズにすることができます。

 

また、飼い主さんの行動もよく見ています。

ですので、例えば飼い主さんが買って来た袋などを匂いを嗅いで確かめたり、手でどんなモノか確かめることがあります。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

マンクスの子猫の性格は、主に2つあります。

 

1つ目は、活発な性格です。

子猫本来は、とても運動能力が高くエネルギッシュで元気いっぱいです。

特におもちゃで遊ぶことも大好きで、一緒に遊んであげるととても喜びます。

 

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

大人になったマンクスの性格は、2つあります。

 

1つ目は、穏やかな性格です。

子猫の時は、活発で元気いっぱいな性格ですが大人になるにつれて、とても落ち着いた性格になります。

 

2つ目は、愛情深い性格です。

家族に対しても、飼い主さんに対してもとても愛情が深いです。

 

まとめ

マンクスの性格をお伝えして来ました。

いかがだったでしょうか?

 

マンクスは、人見知りはありつつも、家族に対してはとても愛情深く接することができます。

ですので、一緒に過ごすことで猫ちゃんとの信頼関係は築けると思います。

 

これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して検討されることをオススメします。

-猫の性格