猫の性格

コラットの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

コラットという猫種を知っていますか?

ハートの形の顔をしていてその輪郭は「愛の表現」とも言われているそうです。

また、銀色に輝く被毛は「硬貨の色」とされていて、『幸運を招く猫』と言われています。

 

日本では、あまり知られていないコラットですが、長い歴史を持つ猫ちゃんになります。

これから初めて猫ちゃんを飼おうと思われていて他の子とは違うレアな子を飼いたいと思っている方にはぜひコラットを知ってほしいと思います。

 

今回は、「コラットの性格」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」もご紹介しているのでぜひ参考にしてみてほしいと思います。

 

コラットの性格について

コラットは、マイペースで落ち着きのある性格をしています。

また、飼い主さんにとても忠実です。

家族のことも大好きですが、その中でも一人「特定のお気に入り」を決めてその人のそばにいることが多くあるようです。

愛情深い猫種なので、例えば身体を擦り寄せてきたり、じっと見つめてきたり、ぺろぺろと舐めてきたりします。

そんな甘えてきたら虜になってしまいますね!

 

社交性も高くフレンドリーな一面もあるので、他の猫ちゃんやペットに対しても親しく接することができます。

また、コラットは優しい猫種なのでお子さんがいるご家庭でも安心して飼うことができます。

遊ぶことが好きなので一緒に遊んであげると良いでしょう。

 

また、賢い性格をしているので「お手」や「おすわり」を覚えることができます。

まるでわんちゃんのようで一緒に生活するのが楽しくなりそうですね。

 

甘えん坊で寂しがり性格

家族の中で「特定のお気に入り」の人のそばにいたがる「コラット」

甘えん坊であるが故に、とっても寂しがり屋さんな面もあるのです。

飼い主さんのあとをついて回ることもあるほどの甘えん坊ですので、一人でお留守番が少し苦手ではあります。

 

もし、長時間のお留守番をする時は、一人でも遊べるおもちゃを用意してあげることや、飼い主さんのにおいがついている物をそばに置いておいたりしてあげると安心するのでオススメです。

また、帰ってきた際に時間を作ってあげてスキンシップをとってあげることもストレス軽減にもつながるので良いでしょう!

一緒にねこじゃらしやレーザーポインターを使って遊んであげるとよろこびます。

 

他には、抱っこをしてあげたり、アゴや首の周りを撫でてあげるとゴロゴロと気持ちよさそうな顔をしてリラックスした表情になるのでオススメです。

 

子猫と成猫の性格の違い

子猫「生後1年未満」

子猫の性格は、活発で遊ぶ好きです。

好奇心旺盛で新しい物や新しい環境にとても興味を示します。

例えば、買ってきたばかりの物や初めて会う人や動物でも自分から積極的に近づいていき触ったり匂いを嗅いだりします。

 

また、甘えん坊な性格もしているので飼い主さんがとっても大好きです。

抱っこをせがんできたり、身体を擦り寄せてきたりして愛情表現をしてきます。

 

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

子猫の時に比べるととても落ち着いた性格になります。

大きな声で鳴いたり、子猫の時のように活発に動き回ることは少なくなります。

 

甘えん坊な性格は変わらないので、変わらず飼い主さんや「特定のお気に入り」人のそばにいることが多いです。

 

まとめ

コラットは、マイペースで基本的に落ち着きのある性格をしています。

また、社交性も高いので初めて猫ちゃんを飼う方にはオススメの猫ちゃんになります。

ご自身のライフスタイルとコラットを迎い入れた時のことを想定してみて検討してほしいと思います。

-猫の性格