猫の性格

ハイランダーキャットの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

ハイランダーキャットという猫種をご存知ですか?

野生のヤマネコをもとに生み出され、大きな猫を作り出すことを目的とされた「ハイランダーキャット」

アメリカ原産の猫種でもあり、認められてからもまだ間もないとされています。

 

丸みのない大きな頭に、鼻先から口までがふっくらと角張っており、野生的な顔つきと筋肉質な体型が特徴的です。

世界最大級の体格で知られているハイランダーキャットですが、日本ではまだまだ知名度は高くないようです。

 

ですが、これから猫ちゃんとの生活を考えている方にはぜひ、この珍しいハイランダーキャットのことを知ってほしいと思います!

今回は、「ハイランダーキャットの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているので参考にしてみてください。

 

ハイランダーキャットの性格について

ハイランダーキャットは、社交的で好奇心旺盛な性格をしています。

なんにでも興味津々で新しい環境や人にもとても興味を持つことがあります。

環境は、知らないところでも目新しい物を探したり、狭いところでもどんどん探りに行くことがあります。

探究心が強いので、例えば飼い主さんが買って来た物の匂いを嗅いだり、触ったりしてどんな物か自ら調べようとします。

 

人に関しては、あまり人見知りをしないタイプなので、少しずつ距離を取って匂いを嗅ぎに行ったり、身体を擦り寄せて行くことがあります。

人懐っこい性格でもあるので、自ら友達になりにいくことが多いようです。

 

ですので、猫ちゃんを複数飼いしたい方や、すでに飼われてる場合でもハイランダーキャットを迎い入れやすいと思います。

また、他のペットでも仲良くできますし、お子さんがいるご家庭も子どもとの相性もバッチリなのでオススメです。

 

犬のような賢い性格

ハイランダーキャットは、とても賢く犬のような性格とも言われています。

ルールを覚えることもできるので、ボール遊びなんかも一緒にできたりします。

また、わんちゃんのようにハーネスやリードを付けてお散歩をすることもできるようです!

飼い主さんの言うことを理解することができるので、しつけは比較的スムーズに行うことができます。

 

わんちゃんのように猫ちゃんと一緒に遊ぶことができたら、とっても楽しそうですよね!

根気強くしつけをすれば「お手」や「おかわり」を覚えることもできるのでぜひ機会があればチャレンジしてみてください。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

ハイランダーキャットの子猫と成猫の性格の違いについての情報は、詳しくはわかりませんでした。

なので、一般的にな子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについてお伝えしたいと思います。

 

子猫「生後1年未満」

一般的な子猫の性格は、活発で好奇心旺盛、遊び好きな性格をしています。

とてもエネルギッシュで遊ぶことに夢中になるあまり、部屋の中を走り回ったり、高い所もどんどん登って行ってしまいます。

また、飼い主さんのことが大好きでとても甘えん坊です。

 

膝の上に登って来たり、脚に身体を擦り寄せて来たりと構ってほしいアピールをしてきます。

とっても可愛らしい性格をしているので虜になること間違いないです。

飼い主さんと一緒に遊ぶことも大好きなので時間を取って遊んであげることをオススメします。

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

大人になったハイランダーキャットは、子猫の時に比べたらとても落ち着き、穏やかな性格になります。

子猫の時よりも運動量も少なくなり、落ち着いた時間を過ごすことが増えてきます。

ですが、遊ぶことや身体を動かすことは好きなのでもし飼った際には、一緒に遊ぶ時間を作ってあげると良いでしょう。

運動不足解消にも、飼い主さんとのコミュニケーションを築く為にもオススメです。

 

まとめ

ハイランダーキャットは、社交的で賢い猫ちゃんです。

他の猫ちゃんや他のペットとも仲良くできるフレンドリーな性格ですので、初めて猫ちゃんを飼う方にはオススメとされています。

これから猫ちゃんを飼う場合は、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して検討されると良いと思います。

-猫の性格