猫の性格

シャルトリューの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてご紹介!

シャルトリューという猫種を知っていますか?

ロシアンブルー、コラット(タイ原産’幸運の猫’とも言われている猫)と共に「ブルー御三家」とも言われている「シャルトリュー」

 

気品溢れる賢い猫として古くからフランスで人々に愛されている猫ちゃんです。

肩幅が広く厚い胸板で太めの首、そしてがっしりとした胴体が特徴的です。

シャルトリューは、美しい被毛と穏やかな性格から人気な猫種になります。

 

今回は「シャルトリューの性格」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」もご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてほしいと思います。

 

シャルトリューの性格について

シャルトリューは、温厚で従順な性格です。

飼い主さんに対してとても忠実で、まるでわんちゃんのような猫ちゃんです。

飼い主さんの言うことをよく理解するのでしつけも教えやすいでしょう。

 

言葉も理解するので、コミュニケーションをとることができる「シャルトリュー」

人懐っこい性格なので、飼い主さんと遊ぶことが大好きです。

 

甘えん坊な猫ちゃんはとても嫉妬深い性格も持ち合わせていますが、シャルトリューは嫉妬深さや攻撃性が少ないので他の猫ちゃんや動物とも仲良くすることができます。

 

温厚で賢い性格

シャルトリューは、温厚で賢い性格です。

賢くて落ち着いた性格なので他のペットや他の猫ちゃんともフレンドリーに仲良くできる猫種です。

飼い主さんに忠実で従順な性格をしているので、飼い主さんとの信頼関係が築きやすいともいえるでしょう。

 

信頼関係を築きあげるとどんな行動をするのかというと?

身体を擦り寄せてきたり、抱っこをせがんできたりします。

また、ゆっくりと瞬きをして愛情表現をしてくることもあります。

また、獲物を持ってきてプレゼントを渡してきたらいすることもあります。

 

猫ちゃんなりの表現がなんとも可愛らしくてますます好きになってしまうのではないでしょうか。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

シャルトリューの子猫の性格は、穏やかででとても社交的な性格をしています。

人懐こくて他の猫ちゃんや他の動物と仲良くできるので、先住猫ちゃんがいたり他のペットともフレンドリーにできるので多頭飼いに向いています。

 

また、賢い性格でもあるので飼い主さんのいうことを忠実に聞くことができます。

洞察力があるので人の動きをよく見ています。

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

子猫の時に比べたらとても落ち着いた性格になります。

走り回ることが少なくなるので、寝ている様子が多く見られます。

ですが、運動が苦手になったわけではないので適度な運動は一緒に遊びを通して時間をとってあげるとよろこびます。

 

1回5分でも良いのでねこじゃらしやレーザーポインターを使ってあがると良いでしょう!

 

まとめ

シャルトリューは、温厚で賢く飼い主さんの言うことを忠実に聞くことができるので、初めて猫ちゃんを飼う方にもとてもオススメな猫種になります。

他の猫ちゃんやペットとも仲良くすることができるので多頭飼いの心配もいらないので飼いやすかと思います。

 

これからご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定してみて検討して欲しいと思います。

-猫の性格