セイロンキャットという猫種を知っていますか?
身体の大きさは中型で細身、筋肉質で引き締まっており、しっぽはピンとまっすぐに伸びています。
顔も逆三角形でほっそりしており、丸く大きな瞳をしています。
日本ではあまり知られていない猫種になりますが、イタリア原産のセイロンキャットは母国のイタリアではとても人気です。
これから猫ちゃんを飼おうと思っている方にはぜひ知ってほしい猫ちゃんになります。
今回は、「セイロンキャットの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」もご紹介しています!
よかったら参考にしてみてください。
セイロンキャットの性格について
セイロンキャットは、人懐っこく社交的な性格をしています。
人や他の猫ちゃん、動物とも仲良くすることができるフレンドリーなタイプの猫種です。
とても賢い性格でもあるので他の動物にいじわるすることはありません。
セイロンキャットのルーツに野生生活をしていたことがあります。
野生猫だったと聞くと、他の動物でも仲良くすることは難しそう・・と思いませんか?
実は、セイロンキャットは誰とでも仲良くなれてしまうとても優しい性格をしているのです!
また、子どもとも相性が良いのでお子さんがいるご家庭でも飼いやすいとされています。
性格の優しさがわかりますね。
また活発な性格で運動神経は抜群です!
すばしっこくて高い所でもひょいひょいと登って行ってしまいます。
実は甘えん坊な性格
セイロンキャットは、見た目のクールさと凛とした姿から人に甘えないイメージを持たれる方もいると思いますが、実はとっても甘えん坊な性格をしています。
例えば、飼い主さんに頭を擦り寄せてきたりします。
オスのセイロンキャットによく見える行動で、実は飼い主さんに匂いをつけて「自分のテリトリー」と示す為にしているそうです。
どちらにしても「好き」だからこその行動ですので、そのような行動を見受けられたら好かれていると思って良いでしょう。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
子猫のセイロンキャットは、活発で天真爛漫、好奇心旺盛で甘えん坊な性格をしています。
遊ぶことが好きでおもちゃを使って遊んであげるとよろこびます。
ねこじゃらしやレーザーポインターが動きがあって飼い主さんとも一緒に遊べるのでオススメです。
また、無邪気な行動をして飼い主さんを喜ばせることが好きです。
甘えん坊なので飼い主さんの近くにいることが多く見受けられるでしょう。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人になったセイロンキャットは、子猫の時よりも落ち着いた性格になります。
激しく走り回ることは少なくなり、飼い主さんのそばで寄り添ってくることが多くなります。
飼い主さんとの時間をより大切にするようになるので、良きパートナーとして寄り添える関係を築くことができると思います。
大人になって落ち着きますが、遊ぶことは基本的に好きなので時間を作って一緒に運動も含めて、遊んであげると良いでしょう。
まとめ
セイロンキャットは、人や他の動物とも仲良くできる賢い性格です。
人懐っこい性格でもあるので比較的飼いやすい猫種になります。
初めて猫ちゃんを飼う方にはオススメの品種にになります。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れたことを想定して検討してみてほしいと思います。