バリニーズという猫種を知っていますか?
毛並みはシルクのような手触りで、フサフサなしっぽ、シャム猫にとても似ている容姿を持っていることから「長毛のシャム猫」とも言われています。
原産国はアメリカですが、突然変異で誕生したバリニーズですので、詳しい誕生は不明です。
日本では、まだまだ知名度は高くありませんが、海外ではその見た目や性格に魅了され、特にアメリカではとても人気の「バリニーズ」
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、日本での人気も出てくるであろうバリニーズを知ってほしいと思います。
今回は「バリニーズの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
バリニーズの性格について
バリニーズは、甘えん坊で神経質な性格をしています。
人間がとても大好きなことから飼い主さんと一緒にいる時間をとても大切にします。
その為、常に一緒に行動をしたがるほどとっても甘えん坊です。
おしゃべりをすることも好きなので、よく鳴きます。
しかし、その声はとても小さく控えめなのでそこまで気になることはありません。
ですので、集合住宅で飼われる方にオススメな猫ちゃんになります。
また、神経質な一面も持ち合わせております。
感受性が豊かなので、初めて会う方や環境にもとても敏感です。
自分で慣れるまでは時間がかかるのでゆっくりとその子のペースに合わせてあげると良いでしょう。
大きな音にも反応して萎縮してしまうこともあります。
なにかいたずらをした際に怒ってしまうと、萎縮してしまうので、しつけの際は褒めて伸ばしてあげることをオススメします。
愛情深い性格
バリニーズは、とっても愛情深く飼い主さんのことが大好きな猫ちゃんになります。
常に一緒にいたいバリニーズは、ベッドまで付いてくる甘えん坊で優しい性格をしています。
他にも愛情深い猫ちゃんの特徴には、身体をすりすりしてきたり、ペロペロと舐めて来たり、玄関までお迎えをして来たりします。
愛情と安心感の表れでしてくる行動なので、理解してみてみるととても愛おしく感じることが多いと思います。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
子猫の時のバリニーズは、とても活発で遊ぶことが大好きで、とてもエネルギッシュで走り回ったり動き回ることが多いです。
もし飼う場合は、部屋の中を走り回れるスペースを十分確保してあげると良いでしょう。
また、危険な物は別の場所に移動するなど工夫をしてあげると良いかもしれません。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人になったバリニーズは、積極的にコミュニケーションを取ることが増えます。
もともと飼い主さんに甘えん坊で懐っこい性格ではありますが、もっと関係性を深めようと肩に乗って来たりして自分の存在をアピールすることが増えます。
大人になっても飼い主さんには忠実なので、寄り添うようにそばにいてくれる存在になることは間違いないです。
まとめ
バリニーズは、とても甘えん坊で愛情深い性格をしています。
飼い主さんのそばにいることを好むので、猫ちゃんと寄り添った関係性を築きたいと思っていたらバリニーズはオススメな猫ちゃんになります。
これから猫ちゃんを飼いたいと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して検討されることをオススメします。
今回は「バリニーズの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。