猫の性格

エイジアンの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

エイジアンという猫ちゃんをご存知ですか?

日本ではあまり認知度は高くはないようですが、猫愛好家界隈では根強い人気があるようです。

 

子猫と成猫(せいびょう)でも違いは出てくるようなので、今回は「エイジアンの性格」に加え「子猫と成猫の性格の違い」についてもご紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてほしいと思います!

 

エイジアンの性格について

エイジアンの性格は、愛情深く活発な性格をしています。

飼い主さんのことが大好きでとっても甘えん坊です。

 

猫ちゃんといったら「ツンデレ」や「クール」なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

その点、エイジアンはとっても構ってほしい猫ちゃんなのでたくさん可愛がってあげると大喜び間違いなしです。

 

また、締まった身体つきで品のある見た目ですが、とっても活発で好奇心も旺盛な一面もあります。

お家の中を遊び回ったり、冒険心もあるので探索することもあるそうです。

好奇心旺盛な性格なので、飼う場合は環境を整えてあげると安全に暮らせると思います。

住居が変わってもあまり気にしない子が多いようなので、適応能力も高い頭の良い猫ちゃんともみられますね。

 

そして、猫ちゃんの好きなおもちゃをいくつか用意してあげて一緒に遊んであげると良いでしょう。

一緒に遊んであげることで飼い主さんとのコミュニケーションもとれ、ストレス軽減にもなるのでたっぷり時間を作ってあげることをオススメします。

 

愛情深くて甘えん坊な性格

エイジアンは、基本的に甘えん坊で飼い主さんに褒めてもらうことが大好きです。

甘えん坊な面は、飼い主さんの視界に入ったり積極的にスキンシップを求めてきたりします。

 

甘い声で鳴いたり、おもちゃを持ってきて遊んでアピールをするそうです。

とっても可愛らしいですよね?

クールな猫ちゃんより構ってちゃんな子を探している方には、エイジアンはとってもオススメです。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

好奇心旺盛で遊ぶことが大好き!

動き回ったり、イタズラなんかもします。

とっても甘えん坊で抱っこされることが好きなのでおねだりされることも少なくないようです。

賢い猫ちゃんなのでしつけがしやすいとされています。

 

 

成猫(せいびょう) 「生後1年以上」

子猫時期に比べると落ち着きが出てきます。

遊びよりも寝ていることが増えてくるそうです。

子猫期では、環境が変わってもあまり気にすることなくすぐに慣れていましたが、大人になると適応力は下がるようです。

ですので、大人になってから新しい環境へ移る際は慎重になってあげると良いでしょう。

 

まとめ

エイジアンは、人懐っこい性格でとっても甘えん坊なので比較的飼いやすいと人気の猫ちゃんです。

飼い主さんのことが大好きで遊ぶことも大好きなので「たくさん構ってあげたい!」「猫ちゃんライフを充実させたい」とお考えの方にはエイジアンがオススメです。

ご自身のライフスタイルとエイジアンとの生活をイメージしてみてぜひご検討してみてほしいと思います。

-猫の性格