アラビアンマウという猫種を知っていますか?
アラビア半島の砂漠で生まれ育ったと言われる猫ちゃんです。
中東アジアではでは、古くから人々に親しまれており、その歴史は古代エジプトの猫にまでつながっているとされています。
日本でも徐々に人気が高まっているアラビアンマウ。
これから猫ちゃんを家族に迎い入れる為にぜひアラビアンマウを知って欲しいと思います。
今回は、「アラビアンマウの性格」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」をご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてほしいと思います。
アラビアンマウの性格について
アラビアンマウの性格は、忠実で社交性がありフレンドリーな猫ちゃんです。
また、活発な一面もあります。
活発な理由の一つにアラビアンマウの歴史の中に、アラビアンの砂漠で自然発生しそこから生活をしていたことがあげられます。
砂漠の過酷な環境で生活していたルーツがあるので、俊敏で身体能力がとても高いです。
部屋の中を走り回ったり、高いところへひょいひょいと登っていったりと、動きを見ているととてもおもしろい姿がみられると思いますよ?
また、自然界で生活してきたので一人が好きだったり、人に懐かない印象をお持ちかと思います。
しかし、そんなことはないのです。
実のところとっても甘えん坊で、人懐っこい性格をしている「アラビアンマウ」
社交性でフレンドリーな性格をしているので、他の猫ちゃんやペットはもちろんのこと、子どもに対してもすぐに仲良くなってしまうのです。
なので、多頭飼いにも向いますし、初めて猫ちゃんを飼う方にもオススメの猫種になります。
基本的に平和主義のアラビアンマウなので、穏やかなキャットライフを送れるのではないかと思われます。
忠実で平和主義な性格
アラビアンマウは、忠実な性格の持ち主です。
飼い主さんのことも大好きで愛情深い為、言うことを理解してくれることも多いです。
ですので、比較的しつけがしやすい猫ちゃんとも言われています。
また、アラビアンマウは自然発生して野生的な一面もあるにも関わらず、平和主義な性格をしているので誰に対してもフレンドリーに接することができます。
その優しくて穏やかな性格から愛好家からの人気は根強いようです。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
子猫の性格は、好奇心旺盛で遊びが大好きです。
周囲にあるものや新しい物にも興味津々ですぐに遊ぶ習性があります。
活発な性格をしている為、走り回ったりしてとにかく元気いっぱいです。
また、甘えん坊な性格の為飼い主さんにとっても甘えてきます。
抱っこをせがんだり、身体を擦り寄せて来たり、手に顔を絡めてきたりと愛情表現が豊かです。
そんな時はめいっぱい可愛がってあげるとよろこびます。
子猫の時に、スキンシップを多くとることで社会性も身につき、大人になってからコミュニケーション不足による喧嘩など問題行動はあまり心配することはなくなります。
積極的に触れ合う時間を作ってあげてほしいと思います。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
子猫の時に比べて落ち着いた性格をしています。
基本的な性格である、忠実で飼い主さんに対して愛情深く信頼関係を築いていく性格であります。
子猫の時に比べて警戒心が薄れ、安心して過ごせるようになります。
慣れてくると安心して過ごせることができます。
まとめ
アラビアンマウは、砂漠で発生した猫種です。
日本ではまだまだ見かけることが少ない猫ちゃんですが、とても可愛らしくしつけがしやすい性格です。
アラビアンマウをご自身のライフスタイルに迎い入れた場合を想定してみて検討されることをオススメします。