猫の性格

アビシニアンの性格について|子猫と成猫(せいびょう)も性格は違うの?

キリッとした大きなアーモンド形の瞳と、大きな耳が特徴のアビシニアン。

ゴールドあるいはグリーンの瞳が東洋のようにオリエンタルな雰囲気を醸し出しているよう。

そんな、エレガントなアビシニアンの性格をより知ってみてほしいと思います。

 

アビシニアンの性格について

アビシニアンの性格は、温厚で賢く、人に逆らわずおとなしい猫ちゃんです。

また、非常に人懐っこく、甘えん坊な子が多いとされています。

家族にとても愛情深く、人とのコニュニケーションを好むので、お家の中でも後をついてくる姿がよく見られます。

 

また、活発な性格をしているので部屋中を駆け回ったりします。

高いところへ飛び乗ったりする一面もあり、イタズラ好きな一面も!

 

このように好奇心が旺盛なので外の世界にも興味津々です。

危険性も考えられるので、環境を整えてあげることが必要になってきます。

ドアの開けっぱなしや、危ないモノを近くに置かないように心がけるとよいでしょう。

 

人懐っこい性格をしているので、飼い主さんに対しても非常に甘えてきます。

なので、ゲームやおもちゃなどを使って一緒に遊ぶ時間をたっぷりとってあげることをオススメします!

 

甘えん坊な反面、繊細で寂しがり屋でもあるので甘えてきたら十分に甘えさせてあげると良いでしょう。

 

愛情深く賢い性格

猫ちゃんの本来の性格は、一般のイメージで言ったら、「ツンデレ」なイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?

アビシニアンは、とても愛情深い性格をしています。

飼い主さんのことが大好きで、他の猫ちゃんや家族に対して嫉妬深い一面もあるそうです。

 

ですので、多頭飼いはあまりオススメはしません。

もし他の猫ちゃんと一緒に飼う場合は、均等に愛情を注いであげること意識してあげるよ良いかと思われます。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

「子猫」

アビシニアンの子猫時期は、生後3ヶ月〜1年です。この時期の社会性を身につけるとされています。

性格は、活発で遊び好きです。

 

「成猫(せいびょう)」

成猫の時期は、生後約1年以上をいいます。

性格は、子猫の時と変わらず好奇心旺盛でお家の中を駆け回ったり、高いところへ飛び乗ったりします。

 

まとめ

アビシニアンの性格をお伝えてしてきました。

いかがだったでしょうか?

フレンドリーで愛情深い猫ちゃんはめずらしく、トコトコと後を追ってくる姿も見られるようですよ?

ぜひこれから猫ちゃんを家族にしたい!と検討中の方にアビシニアンも視野に入れてもらえたらと思います。

-猫の性格