猫の性格

バーミーズの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

バーミーズという猫種を知っていますか?

小柄な体型をしていますが、筋肉質な体つきをしており、特に下半身が発達してがっしりした体格をしています。

丸い目は少し吊り上がり気味で少し離れていて、瞳の色はゴールドです。

 

性格も懐っこくて飼いやすいということからとても人気な「バーミーズ」です。

これから猫ちゃんを飼いたいと思っていたらぜひバーミーズを知ってほしいと思います。

 

今回は、「バーミーズの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

 

バーミーズの性格について

バーミーズは、人懐っこく社交性も優れており、穏やかな性格です。

飼い主さんに寄り添ったり、甘えてくることがあります。

 

また、とても賢い性格をしているので言っていることを理解することができます。

しつけに関しても覚えることが早いので、あまり困ることはなくスムーズに行うことができるでしょう。

 

また、社交性があるのでフレンドリーな性格をしており、他の猫ちゃんや他の動物とも仲良くできるので比較的飼いやすい猫ちゃんになります。

初めて猫ちゃんを飼う方や、お子さんのいるご家庭にもオススメです。

 

愛嬌のあるおしゃべりな性格

バーミーズは、甘えん坊なうえにおしゃべりな猫ちゃんです。

飼い主さんとのコミュニケーションを楽しみたいということから、話しかけると返事をしてくれます。

 

猫ちゃんが鳴きながら近づいてきたら普通に話しかけてあげてください。

例えば、「どうしたの?」「お腹すいた?」という風に家族に話かけるようにしてあげると良いと思います。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

バーミーズの子猫の性格は、活発で遊び好きで好奇心旺盛な性格です。

エネルギッシュで運動能力が高いので、部屋の中を走り回ったり高いところへ登ったりします。

もし、家族に向かいれる場合は棚やキャットタワーを置いてあげると良いでしょう。

 

また、飼い主さんのことが大好きでとっても甘えん坊な性格をしています。

ですので、膝の上に登って来たり足元を擦り寄って来たりして甘えてきます。

とっても可愛らしい性格をしているので愛らしく感じることがたくさんあると思います。

 

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

大人になったバーミーズは、落ち着いていて穏やかで社交的な性格をしています。

子猫の時よりも運動量は減り、ゆっくりと過ごすことが増えます。

例えば、日向ぼっこをしたり飼い主さんの近くで昼寝をすることが多くなります。

 

また、環境の変化に対応できる柔軟性を持っているので、人に対しても他の猫ちゃんに対してもフレンドリーに対応することができます。

 

まとめ

バーミーズは、社交性が高くフレンドリーな性格なので多頭飼いにもとても向いている猫種になります。

賢い性格なので、しつけも比較的スムーズにすることができます。

ですので、猫ちゃんを初めて飼う方にはオススメです。

 

これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを向かい入れた場合を想定してみて検討されると良いでしょう。

-猫の性格