猫の性格

ペルシャの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

ペルシャという猫は、知っている方が多いのではないかと思われます。

しかし、実際飼っている方が身近にいるということは少ないのではないでしょうか?

 

特徴的な長くて美しい被毛と気品溢れる姿が特徴的で、古くから世界中で愛されて来ました。

「上品な猫」と言ったら、ペルシャと言ったようにとても人気の猫ちゃんです。

 

これから猫ちゃんを迎い入れようと思っていたら、ぜひペルシャがどんな子か知ってほしいと思います。

 

今回は、「ペルシャの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しています。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

ペルシャの性格について

ペルシャの性格は、主に2つあります。

 

1つは、穏やかな性格です。

とても落ち着いた性格でのんびりと過ごす時間が多いです。

ペルシャは、別名「猫の王様」と呼ばれており、見た目のゴージャスさとくつろいでいる姿が気品があるようにみられます。

穏やかでとても温和な性格ですので、言うことを聞かずわがままな態度を取ったすることもないので、とても飼いやすいとされています。

 

2つ目は、愛情深い性格です。

家族のことは、しっかりと理解しており気にかけている優しい猫ちゃんです。

飼い主さんのことが大好きで、抱っこをせがんできたり、膝に乗って来たりすることもありとても愛らしい性格です。

 

これら2つのことから、ペルシャはとてもおとなしく賢い猫ちゃんと言うことがわかります。

飼い主さんにとても忠実で、愛情もたっぷりある猫ちゃんなので、さらに虜になってしまうのではないでしょうか!

 

一人の時間を大切にする性格

ペルシャは、家族や飼い主さんに対してとても愛情深く、絆を築いていくこともできる猫ちゃんです。

しかし、その一方で一人でゆっくりとする時間も大切にします。

 

抱っこも構ってもらうことも好きですが、あまり過度にしすぎると嫌がる素振りを見せます。

そんな時は、すぐに自由にさせてあげると良いでしょう。

 

自分の気持ちにとても素直なので、寝たい時に寝て、食べたい時に食べて、遊びたい時に遊ぶと言ったマイペースな性格です。

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

ペルシャの子猫の時の性格は、好奇心旺盛な性格です。

いろいろなことに興味津々なので、新しい環境でも他の猫ちゃんや他の動物に対しても興味を示します。

とはいえ、他の猫ちゃんに比べたらペルシャは落ち着いているので集合住宅などで飼いやすいのではないでしょうか。

 

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

子猫の時に比べてさらに落ちいており、上品さが増します。

例えば、鳴き声が小さかったり、動き回ることは少なくとてもおっとりとした行動をします。

 

まとめ

ペルシャの性格は、穏やかで落ち着いた性格をしています。

猫ちゃんとの生活で、一緒にゆっくりと過ごしたい方にはとてもオススメの猫ちゃんです。

 

これから飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して検討されると良いでしょう。

-猫の性格