猫の性格

ミンスキンの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

ミンスキンという猫種を知っていますか?

 

小型の猫ちゃんですが、体つきはがっしりしています。

目と耳は大きく、瞳の色はゴールドやグリーンなど様々な特徴を持っています。

 

小さくて足の短さが愛らしく、人気は徐々に高まっている「ミンスキン」

これから猫ちゃんを飼おうと思っていて、他とは違うレアな子を探していたらぜひ、「ミンスキン」を知ってみてほしいと思います。

 

今回は、「ミンスキンの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

ミンスキンの性格について

ミンスキンの性格は、主に2つあります。

 

1つ目は、社交的な性格です。

他の猫ちゃんや他の動物とも仲良くすることができフレンドリーなタイプ。

マンチカンとスフィンクスとの掛け合わせなので、マンチカン譲りの社交的な性格があります。

 

2つ目は、活発な性格です。

運動が好きなので、元気いっぱい走り回ります。

足が短い為、高いところへ登ったり、ジャンプは得意ではないようです。

トコトコと走る姿がとっても可愛らしいと人気です。

 

ミンスキンの主な性格からわかるのは、優しくて他の動物とも仲は良くできるとっても元気いっぱいな猫種ということがわかります。

初めて猫ちゃんを飼う方にも比較的飼いやすいのではないでしょうか。

 

賢い性格

ミンスキンは、他の猫ちゃんに比べてとても頭の良い猫種とされています。

その賢さは、「しつけがほとんどいらない」と言われているほどです。

 

トイレも簡単な遊びもすぐに覚えることができてしまうので、手のかからないミンスキン。

 

また、遊びに関しても知能の良さを発揮します。

ミンスキンは、足が短いのでジャンプで高いところへ行くことは厳しいです。

ですが、頭を使ってどうやって高いところへ行けるのか考えて登るのだそうです。

 

いつものんびりしているように見える猫ちゃんですが、意外な一面も持ち合わせているんですね!

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

子猫の時の性格は、主に2つあります。

 

1つは、活発な性格です。

子猫ならではの元気で活発な性格で、部屋の中を走り回ったりおもちゃで遊ぶことが大好きです。

 

2つ目は、人懐っこい性格です。

人でも他の猫ちゃんや他の動物でも警戒心も薄く、フレンドリーに接することができます。

初めて会う人でも自分から近づいて甘えていってしまうほどです。

 

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

大人になったミンスキンの性格は、主に2つあります。

 

1つ目は、穏やかな性格です。

子猫の時に比べてとても落ち着いており、とても優しい性格をしています。

子どもとの接し方も上手で仲良く遊ぶことが多いです。

 

2つ目は、愛情深い性格です。

家族や飼い主さんに対してとても愛情深くて甘えん坊です。

 

まとめ

ミンスキンの性格についてお伝えして来ました。

いかがだったでしょうか?

 

マンチカンのミックスなので、マンチカンと似た元気で賢い性格なので猫ちゃんを初めて飼う方には、比較的オススメだと思います。

 

これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定しみて、検討されることをオススメします。

-猫の性格