セイシェルワという猫種を知っていますか?
大きい耳に、瞳はアーモンド型でややつり上がっておりブルーが印象的です。
身体は細く筋肉質で、しっぽは先に向かって細いのが特徴的です。
日本ではあまり知られていないセイシェルワですが、レアな猫ちゃんを飼いたい!知ってみたい!と思っている方にはぜひこの機会に知ってみてほしいと思います。
セイシェルワの性格について
セイシェルワの性格は、好奇心がとても強く、社交性の高い性格をしています。
とても頭が良いので、他の猫ちゃんや動物に対しても警戒心を抱くことなく、仲良く接することができます。
とても愛情深い性格でもあるので、家族やお子さんに対してもとても懐っこく、家族と一緒に過ごす時間をとても好みます。
その為、一人の時間は得意ではありません。
お留守番をすることはできますが、あまり長時間は向いていないようです。
もし、長時間のお留守番をする場合は工夫が必要になってきます。
例えば、お気に入りのおもちゃを用意しておいたり飼い主さんの匂いがついた物を近くに置いてあげると安心します。
とても賢い性格
セイシェルワは、賢い猫ちゃんとしても知られています。
賢い猫ちゃんは、学習能力がとても高く人や周囲の状況を観察し、自分の学びにすることが得意です。
また、問題行動が少なくトイレのルールもすぐに覚えることができるのでとてもスムーズにしつけができます。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
セイシェルワの子猫の性格は、好奇心旺盛で遊び好きです。
新しい物や人に興味津々で、飼い主さんが買ってきた物の匂いを嗅いだり、触ったりしてどんな物か確かめようとします。
また、人に対しても初めても人でも距離を取りつつ、自ら近づいていく傾向があります。
大丈夫と認識できれば、擦り寄って行くこともあります。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人のセイシェルワは、子猫の時よりも落ち着いた性格になります。
遊ぶことが少なくなり、ゆっくりと過ごす時間が多く見受けられます。
ですが、遊ぶことは比較的好きなので時間を作って、運動不足解消も含めながら一緒に遊んであげると良いでしょう。
警戒心が強く、新しい環境や人になれるまで少し時間がかかります。
個々の性格にもよりますが、猫ちゃんの気持ちも尊重しながら少しずつ慣らしてあげましょう。
まとめ
セイシェルワは、とても賢くフレンドリーな性格をしています。
ですので、比較的飼いやすい猫種になるので初めて猫ちゃんを飼う方にはオススメです!
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたらご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れたことを想定して検討してみてほしいと思います。