エルフキャットという猫種をご存知ですか?
日本では、まだまだ人気があるとは言えない猫ちゃんなのですが、見た目の印象とは違ってとっても可愛らしい性格をしているのです。
先の尖った大きなカールをした耳、筋肉質で引き締まったボディ、一般的に猫よりも犬に似た性格しているそうです。
今回は「エルフキャットの性格」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違いについて」もご紹介しているのでぜひ参考にしてみてほしいと思います。
エルフキャットの性格について
エルフキャットの性格は、人懐っこくて社交的な猫ちゃんです。
クールな印象を持たれがちですが、意外にも見知らぬ人にでも親しく接することができるフレンドリーな性格の持ち主です。
人以外でも、他の動物でも新しい環境であっても慣れるのは早いです。
また、見た目の印象以上に甘えん坊です。
人といることが大好きであったり、仲間の中でも中心にいたいタイプで注目されるのが好きなエルフキャット。
多頭飼いやお子さんがいるご家庭、もしくはこれから家族が増える場合も、相手してほしいエルフキャットにとってはとっても充実した毎日になるかと思われます。
エネルギッシュで遊ぶことが大好きな性格
エルフキャットは、子猫のように活発に遊ぶことが大好きです。
ですので、おもちゃを使って一緒に遊んであげると喜びます。
猫じゃらしを使って速さを変えたりして興味を引くように工夫してあげるとよいでしょう。
また、キャットタワーや棚などを用意してあげて高いところでも猫ちゃんが自由に動き回れるようにしてあげてもよさそうです。
積極的にコミュニケーションを取ってあげることで猫ちゃんとの信頼関係にも繋がることになります。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
好奇心旺盛で新しいものに興味津々!
活発な性格でいたずら好きです。
お部屋の中を探索しては新しい遊び相手を探していることもあるようです。
子猫の頃から他の猫ちゃんや人と関わろうとするので、コミュニケーション能力は長けています。
成猫(せいびょう)「生後1年未満」
子猫の時よりも落ち着きが出てきます。
行動も穏やかになる為、ゆったりと過ごすことが多くなるようです。
また、甘えん坊で飼い主さんのそばにいたい気持ちが強くなります。
撫でてもらったり、抱っこされるのが大好きなので甘えてきたらたくさん愛情を注いであげてほしいと思います。
まとめ
珍しい種類である「エルフキャット」
特徴的な見た目と打って変わって、甘えん坊で可愛らしい性格だったというギャップ。
その意外性から飼ってみたくなった!可愛いと思った方もいるかと思います。
まだまだ見かけることが少ない猫種でもあるので迎い入れるのは簡単ではないようなのですが、もし飼うことになった際はたくさん遊んであげてコミュニケーションをとってあげてくださいね。
ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定してみて検討されることをオススメします。