エジプシャマウという猫ちゃんをご存知ですか?
ピラミッドの時代から人々に愛されていたとも言われる「エジプシャマウ」
全身に現れるワイルドなスポット模様(斑点)とキリッとしたアーモンド形の瞳をしているのが特徴的です。
日本での人気はまだまだですが、この機会にぜひ「エジプシャマウの性格」と「子猫を成猫の性格の違い」を知ってもらえたらと思います。
エジプシャマウの性格について
エジプシャマウの性格は、臆病で怖がりな性格をしています。
ですので、人見知りが激しく他の動物や人に対しても怖がったりすることがあります。
少し神経質なのかも知れません。
来客が多い場合は、他の部屋へ移動してあげたり少し気を使ってあげると良いと思います。
その一方で家族に対しては、愛情深く接するので飼い主さんに対しても信頼して甘えてくることもあります。
繊細な面を持っているので、甘えてくる際は愛情いっぱいに可愛がってあげるとストレス軽減にも繋がり信頼関係も結ばれるので是非とも時間を作ってあげてほしいと思います。
また、知性があり賢い性格も持ち合わせています。
「犬のようにしつけしやすい」と言われるほど飼い主さんの言うことを理解することができるので、比較的に飼いやすい猫種と言えるでしょう。
知性が高い性格
エジプシャマウは、基本的はしつけはもちろんのこと、なにか芸を覚えることができる猫ちゃんです。
わんちゃんのように「お手」をすることができます。
根気強く教えれば、「おかわり」や「ハイタッチ」をマスターすることができます!
芸ができる猫ちゃんはとっても珍しいですよね?
言ったことをやってくれたら可愛さ倍増なこと間違いないですね。
しつけや芸を教える時は、神経質な性格でもあるので、猫ちゃんのペースでゆっくりと教えてあげてくださいね。
子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い
子猫「生後1年未満」
性格は、とっても人見知りで繊細です。
新しい環境や人に対しても慣れるまでに時間がかかります。
だからこそ、小さい頃からい少しずつで大丈夫なのでさまざまな人や環境に慣れさせておくと、人見知りを軽減することができます。
臆病な性格もしている為、ゆっくりと時間をかけてあげると良いでしょう。
成猫(せいびょう)「生後1年以上』
大人になると人見知りの性格は、落ち着いてきます。
家族に対しても、愛情深く忠誠心が強いです。
甘えん坊な性格でもあるので飼い主さんに対して寄り添ったり、身体をすりすりさせてきたり、膝の上に乗ってきたりします。
いろいろな形で愛情表現をしてくるのでどの行動もとっても愛くるしく感じることと思います。
また、活発な性格をしています。
ねこじゃらしや、レーザーポインターなどを使って一緒に遊ぶ時間を作ってあげると喜びます。
まとめ
エジプシャマウは、臆病で人見知りな性格をしていて「飼うのは難しいかも、、?」と思ってしまうかと思います。
しかし、慣れてきたら飼い主さんに特に愛情を注いでくれる猫ちゃんです。
なので、たくさん猫ちゃんとスキンシップを取りたいと思っている方にはぜひ「エジプシャマウ」をオススメします。
ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合をイメージしてみて検討してみて検討してみてもらえたらと思います。