猫の性格

ソマリの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

ソマリという猫種を知っていますか?

 

大きな耳にふさふさで気持ちよさそうなしっぽ、首周りの豊かな被毛が特徴的な猫種です。

顔はとっても小さいのに、筋肉質な身体つきが’優美とワイルド’を兼ね備えた「ソマリ」

 

見た目からも人気の猫種ですので、これから猫ちゃんを飼いたいと思ったらぜひ知ってほしいです。

 

今回は、「ソマリの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてご紹介しています!

ぜひ参考にしてほしいと思います。

 

ソマリの性格について

ソマリは、社交的で人懐っこく甘えん坊な性格をしています。

 

賢くてコミュニケーションを取ることが好きで人や他の動物とも仲良くすることができます。

特に飼い主さんのことは大好きで、言うことも聞く従順な性格なので、「わんちゃんのような猫」とも言われているんですよ?

甘えぼうなので飼い主さんのそばにいることが多く、寝る時もそっと添い寝をしてくれるほど愛情深い猫ちゃんです。

 

その為、一人が苦手でお留守番はできますが、長時間になってしまうとストレスを溜めてしまう神経質な一面もあります。

他の猫ちゃんと過ごして気を紛らわすことは好まず、やはり飼い主さんの存在で安心をします。

ですので、もし長時間お留守番をする際は飼い主さんの匂いがついてものを近くに置いてあげると良いでしょう!

 

そして、帰宅したら十分にスキンシップをとってあげると猫ちゃんの心も満たせると思います。

5分ほどで良いので、おもちゃやレーザーポインターを使って遊んであげることをオススメします!

 

穏やかな性格

ソマリは、とても穏やかな性格をしています。

活発な面も見受けられますが、基本的に穏やかなのでなにかイタズラをしたり問題行動を起こすことはありません。

日向ぼっこをしたり、お腹を見せてゴロゴロしたり、目を細めてボーッとしてリラックスな状態でいることが多いです。

ソマリを見ているこっちまで、穏やかな気持ちにさせてくれるので、とても癒されるのではないでしょうか?

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

ソマリの子猫の性格は、好奇心旺盛でやんちゃ、甘えん坊の性格をしています。

子猫の時は、とっても元気でエネルギッシュです。

部屋中を走り回ったり、高いところへひょいひょいと登っていってしまいます。

 

新しものや環境にもとても興味津々で、飼い主さんが買ってきた物を手で触ったり、匂いを嗅いでどんな物か調べたりします。

人にも興味があるので、自ら近づいて擦り寄ったり足の間をすり抜けたりします。

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

大人になったソマリの性格は、落ち着きが出てきて縄張り意識が強くなります。

子猫の時よりもゆっくりしている時間が多くなります。

なので、行動の予測をすることができるようになります。

 

また、オスのソマリに多く見られますが、縄張り意識が強くなります。

自分のテリトリーを守ろうとする意識が強くなり、寝る場所、トイレ、食べ物を守ろうとします。

その行動は、猫ちゃんが安心して生活できるように、自分の安全なテリトリーを守る本能的な行動です。

 

まとめ

ソマリは、基本的に穏やかで飼い主さんにとっても甘えん坊な性格です。

猫ちゃんを初めて飼う方にはとてもオススメな猫種になります。

これから猫ちゃんも迎い入れようと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れたことを想定して検討されることをオススメします!

-猫の性格