猫の性格

サイベリアンの性格について|子猫と成猫の性格の違いについてもご紹介!

サイベリアンという猫種をしていますか?

猫アレルギーが一番出にくいとして有名なサイベリアン。

その要因に、アレルギーの原因であるタンパク質の量が他の猫よりも少ないとされています。

 

そんな猫ちゃんがいたなんて驚きと思いませんか?

また、極寒のシベリア原産の猫ちゃんで厳しい寒さに耐えられるフサフサの毛並みとあどけない表情が特徴的です。

 

身体は筋肉質でがっちりとしていて、毛並みのバリエーションは他の猫ちゃんに比べてとっても豊富でゴージャスです。

大型猫種の中でもトップクラスの人気を誇る「サイベリアン」

 

今回はそんな「サイベリアンの性格について」と「子猫と成猫の性格の違いについて」もご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてほしいと思います。

 

サイベリアンの性格について

サイベリアンはとっても好奇心旺盛な性格をしています。

高い所には簡単に飛び乗ってしまい、狭い場所にはするりとすり抜けてしまう身体能力の持ち主です。

カーテンレールにも飛び乗ってしまうこともあるのでとっても驚きです。

また、走り回ることが大好きです。

ですので飼う場合は、十分にスペースをとってあげることが大切になってきます。

 

サイベリアンのルーツに極寒のシベリアを生き抜いてきたこともあり、非常に忍耐強く他の猫ちゃんからちょっかい出されてもほとんど怒ることはないようです。

知能が非常に高くしつけを行うことで「お手」や「お座り」などちょっとした芸をすることができます。

一つでも芸を覚えてくれると日常が楽しくなりそうですね!

 

温厚で愛情深い性格

サイベリアンは、「犬のような猫」と言われるほど忠実な猫ちゃんです。

飼い主さんの言うことは理解して素直に言うことを聞いてくれることが多いです。

 

家族はもちろんのこと、飼い主さんにとっても懐きやすい性格で甘え坊です。

常に飼い主さんの近くに寄り添っていることがあり、甘えたい時は身体を擦り寄せてきたり抱っこをせがんできたりします。

猫好きにはたまらない魅力ですね!

 

お子さんや他のペットにも慣れればすぐに良い関係を築くことができます。

とっても社交的でフレンドリーな性格で安心して飼うことができるのではないでしょうか?

 

子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い

子猫「生後1年未満」

性格は、好奇心旺盛で活発な性格をしています。

走り回ることが大好きですので、お家の中に十分動き回れるスペースを確保しておく必要があります。

高いところへ登るのも好きで、もし飼う場合は棚やキャットタワーを用意しておくとよろこびます。

 

また、人見知りで、初めて会う人には少し警戒することがあります。

ですので、来客が多いお家などは少し猫ちゃんにとって負担かもしれないです。

その子のペースに合わせて無理なく距離を縮めていくことが大切です。

 

成猫(せいびょう)「生後1年以上」

子猫の時に比べて落ち着いた穏やかな性格になります。

自分のペースを大切にするようになるので、飼い主さんの都合で抱っこして撫でてきたりすることを嫌がるようになります。

かといって、甘えん坊な性格でもあるのでサイベリアンの方から近づいてきたら可愛がってあげて、そうでない時はいい意味で放っておいてあげることが一番良い関係を築くことができると思います。

 

また、よく言われるのは子猫の時の方がしつけがしやすいとされていますが、サイベリアンは知能が高いこともあり、大人になってもしつけはしやすいとされています。

飼い始めが大人になった頃でも、サイベリアンはしつけに関して比較的やりやすい方なので安心して飼うことができると思います。

 

まとめ

サイベリアンは、温厚で愛情深い猫ちゃんなので初めて猫ちゃんを飼う方でも飼いやすいとされています。

また、賢い性格ですのでしつけも問題なくできることも飼いやすさのポイントだと思います。

飼い主さんに甘える可愛らしい性格でもあるので虜になること間違いなしです!

 

ご自身のライフスタイルとサイベリアンを迎い入れた場合を想定してみて検討されることをオススメします。

-猫の性格