フォールデックスという猫種を知っていますか?
世界中を見ても猫の品種は新たに誕生しており、フォールデックスも2000年を過ぎてから誕生した割と新しい猫種になります。
ですので、知名度も高い方ではなく猫好きの間でも、知らない人の方が多いようです。
ぺちゃんこな鼻と折れた耳がチャームポイントの「フォールデックス」
人気猫種のスコティッシュフォールドとエキゾチックショートヘアを掛け合わせているので、二匹の特徴をちゃんと受け継いでいるのがわかります。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていて、他の猫ちゃんとは少し違ったレアな子を探していたらぜひフォールデックスを知ってみてください。
今回は、「フォールデックスの性格について」と「子猫と成猫(せいびょう)の性格の違い」についてもご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
フォールデックスの性格について
フォールデックスの性格は、主に2つあります。
1つ目は、人懐っこい性格です。
家族や飼い主さんにとても懐き、甘えん坊全開な性格です。
抱っこされたり褒めてもらうことが好きなので、擦り寄ってきてアピールをしてきます。
一緒にいて癒されるに違いありません。
2つ目は、好奇心旺盛な性格です。
いろいろなモノに興味津々なので、初めて会う人でも他の動物でも自分から近づいていくフレンドリータイプです。
新しい環境に対してもどんなところか探索します。
引越ししたりして環境に馴染めない猫ちゃんもいますが、フォールデックスはその心配はなさそうです。
2つの主な性格からフォールデックスは、とっても甘えん坊で懐っこく初めての人でも可愛がられるいうことがわかります。
好奇心旺盛で誰とでも仲良くすることができるので、初めて猫ちゃんを飼う方や、多頭飼いを考えている方にはオススメの猫種になります。
寂しがり屋な性格
フォールデックスは、上記でもお伝えしたようにとっても甘えん坊な性格です。
その反面、とても寂しがり屋な一面も見受けられます。
ですので、一人での長時間のお留守番は向いていないかもしれません。
もし、お留守番をする際は一人でも遊べるように、お気に入りのおもちゃを用意したりしてあげると良いでしょう。
また、飼い主さんの匂いがついたモノをそばに置いてあげると安心するのでオススメです。
子猫と成猫の性格の違い
子猫「生後1年未満」
フォールデックスの子猫の時の性格は、主に2つあります。
1つ目は、活発な性格です。
子猫は基本的に運動能力も高く、元気いっぱいに満ち溢れています。
好奇心も旺盛なので、いろいろな場所を探索することも大好きです。
2つ目は、明るい性格です。
フォールデックス持ち前の懐っこさと、甘えん坊な性格は子猫の時から備わっています。
成猫(せいびょう)「生後1年以上」
大人になったフォールデックスの性格は、主に2つあります。
1つ目は、穏やかな性格です。
大人になるにつれて落ち着いた性格になります。
ゆっくりと過ごすことが増えて、日向ぼっこなどのんびりな行動が見受けられます。
2つ目は、人懐っこい性格です。
大人になっても懐っこさはあり、特に飼い主さんに対しては愛情が増していきます。
信頼関係も築くことができるので、良きパートナーとして寄り添ってくれるのではないでしょうか。
まとめ
フォールデックスの性格についてお伝えして来ました。
いかがだったでしょうか?
フォールデックスは、人懐っこく他の猫ちゃんや他の動物に対しても仲良くすることができるので、初めて猫ちゃんを飼う方にもオススメな品種になります。
これから猫ちゃんを飼おうと思っていたら、ご自身のライフスタイルと猫ちゃんを迎い入れた場合を想定して、検討されると良いでしょう。